
2018年デザイナーが気になったサイト7選
平成最後の年の2018年が間もなく終わろうとしています。そんな中、今年の春以降にリリースされた公のWebサイトの中から、
デザインやアニメーションなどを参考にしたいサイトを集めてみました。サイトを選ぶにあたって下記のポイントに注目しています。
・アニメーションがある
・細部のデザインの質が高い
・参考にしたいポイントがある
こちらを基準にしてサイトを集めてみました。
+graph Cloud & Agent
モノトーンのトンマナとテキストだけで構成されているのに、デザインの完成度が非常に高いサイト。
トップページ内の「クリエイターを会計処理から解放する」のブロックなどは、moreボタンを縦に1列で配置するのが通常よくあるレイアウトですが、テキストとボタンを2列で配置しているところに心惹かれました。
https://plusgraph-ca.jp/
日本ガイシグループ – GLOBAL
フォントのアニメーションが見事です。動きの使い方など参考にしたいサイト。
見出しにアニメーションしているので、目が止まりブロックを認識しやすいです。
https://www.ngk-global.com/jp/
株式会社 清永宇蔵商店
メインビジュアルのカルーセルのナビゲーションが、ダイヤルのようなデザインになっていて視覚的に楽しいサイト。
About us部分など斜線をうまく活用しています。小さい円の使い方も素晴らしいです。
https://kiyonaga.co.jp/
All Toyota Green Wave Project
メインビジュアルのアニメーションとイラストがキュートなサイト。
イラストと動きのバランスが良いです。
https://www.all-toyota-gwp.jp/
outrider
まさに宇宙という感じのサイト。
Climate Change部分のサムネイル画像の大きさなど参考にしていきたいです。
https://outrider.org/
笹塚ボウル
ポップな色使いと、スクロールしたらボーリングの玉が流れてくるアクションが印象に残るサイト。
http://sasazukabowl.com/
POGG
ゆったりとしたアニメーションと、menuバーのデザインがインパクトのあるサイト。
https://pogg-sweetpotatopie.com/
まとめ
このように上質なサイトを見ていると楽しいですね。
サイトのトレンドを上手くインプットし、サービスに反映していきたいです。
アニメーションに関してはただ動かすのではなく、効果的にうまく使うことで操作する楽しみをユーザーに与えること。つまりUXを向上させることがトレンドであり、スタンダードになっている傾向です。
RANKING ランキング
- WEEKLY
- MONTHLY
UPDATE 更新情報
- ALL
- ARTICLE
- MOVIE
- FEATURE
- DOCUMENT